PR

【効果あり!】ドライブレコーダーつけたらステッカーも!選び方&オススメまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドラレコをつけたらステッカーも忘れずに取り付けよう!

最近はあおり運転に関するニュースを見ることが多くなりました。

普段運転をしていてもあおり運転をされた経験がある方も多いのではないでしょうか。

実際にあおり運転をされると本当に怖いですよね…(-_-;)

何度か怖い思いをしたことあるけど、何か対策できることってないのかな?

あおり運転対策にはドラレコ&ステッカーの設置がオススメだよ

後方用のドライブレコーダーと、それをアピールするドラレコステッカーを設置することであおり運転を減らすことができます。

今回はドラレコを設置した際には、ぜひ付けておきたいドラレコステッカーの実体験で感じた効果やステッカーの選び方、オススメの商品などを紹介します!

ドライブレコーダーステッカーに効果はある?

わが家の場合は、前方のドライブレコーダーは初めから設置していましたが、後方用には設置をしていませんでしたので、あおり運転をされることがかなりありました。

「なんか後ろの車間距離が異様に近いな…」と思う程度は日常茶飯事でしたし、ひどい時には後ろで煽り&蛇行運転、一時停止で止まった瞬間にクラクションを延々と鳴らされるなど、恐怖でしばらく運転をしたくないと思ったことも…。

そんなことがあったのでリア(後方)用のドラレコを設置して、ステッカーも貼りつけることにしたんのです。

煽り運転対策だけでなく、当て逃げや追突事故の場合にも後方用のドライブレコーダーは役に立ちますしね。

あおり運転は減るのか!?実際に後方用のドラレコも数か月つけてみた結果は…前方用にドライブレコーダーをつけている方は最近増えてきていますが、後方にも付けてる車はあまり見る機会がありません。 しかし、全国のドラ...

詳しくは上記の記事でまとめておりますが、結果としては後方ドラレコ&ステッカーを設置してから煽られることが極端に減りました!

「後ろの車の車間が近いな」と思っても、信号待ちなどでドラレコの存在に気付くとスーッと車間を空けてくれるようなるなど、効果は確実に感じています。

上記のように実際にドラレコを付けたほうがよいのですが、ステッカーだけ貼っても十分に効果はあると思います(*‘∀‘)

1,000円以下で買えるものも多いので、これだけの値段であおり運転が減るのなら、コスパは十分ですよね。

ドライブレコーダーステッカーの選び方

ステッカーの大きさ&デザイン

ステッカーを着けるのは後続の車に「ドラレコ装着車」であることを知ってもらうことが目的です。

ステッカーは「なるべく大きい物でアピールしたい!」という方もいれば、「あんまり大きくても、、最低限のサイズでいいかな」という方もいます。

個人の考え方と好みによって、デザイン&大きさは選んでいただいてオッケーです。

デザインもシンプルな物からキャラクター物までたくさんあります!

マグネット式・シール式・吸盤式

ステッカーの貼り付け方法には下記のようなタイプがあります。

  1. マグネット式
  2. シール式
  3. 吸盤式

マグネット式は設置場所を簡単に変更することができますが、シールタイプは一度貼ると場所の変更はできません。

それぞれにメリット、デメリットがありますし、デザイン&サイズが気に入ったステッカーにどのタイプのものがあるのかもありますよね。

「気に入ったステッカーがシール式しかないけど、マグネット式がいいなぁ」という場合には、下記のようなマグネットシートを活用すればシート式の物でもマグネット式と同様に使うことができます。

マグネットの場合、特に夏などに貼り続けていると熱で剥がれなくなったり、跡が残ってしまうことなどがあるので注意が必要です。

Amazonで買ったドライブレコーダーをオートバックスで取り付け!費用・方法を徹底解説!車を買う前からドラレコは確実につけたいと思っていたので、前方用のドラレコは車購入の際に導入しておりまして。 たしかに事故やあたり屋等へ...

オススメのドラレコステッカー

前後録画中 ドライブレコーダー搭載車 反射タイプ

前後方のドラレコ設置をアピールするシンプルなステッカーです。

マグネット式もシール式もどちらも選べます。

キラキラ素材の超高反射式のものもあります。

ドライブレコーダー 録画中 ステッカー

ドライブレコーダーのイラストが大きめに印刷されており、パッと見でわかりやすいドラレコステッカー。

大きすぎず、小さすぎず、ちょうどよいサイズ感のステッカーですね。

ドライブレコーダーステッカー マグネットシート 2枚セット

マグネットタイプのシンプルなドラレコステッカー。

反射加工で夜間も安心ですし、2枚セットなのでお得感があります。

(メイヴルアットホーム)ドライブレコーダーステッカー2枚セット(シールタイプ)

こちらも2枚セットのなったシルバー色のドラレコステッカーです。

日本語ではなく英語表記なので、デザイン的にもGOOD!

(cyberplugs)ドライブレコーダーステッカー シールタイプ

デザインが選べる日本製のシールタイプのドラレコステッカー。

防犯ステッカーのデイリーランキング1位を獲得した人気のステッカーです。

ドライブレコーダー 搭載車 ステッカー15cm

文字だけのTHE・シンプルなドラレコステッカー。

色々書いてあるものよりも、わかりやすいものがお好みの方に。

サンリオキャラクター ドラレコステッカー(キティ・マイメロ・ぐでたま)

人気のサンリオキャラクターをテーマにした可愛らしいドラレコステッカー。

かわいく!でもしっかりとドラレコがアピールできるステッカーです!

アニマル ドライブレコーダーステッカー(マグネットタイプ)

アニマル柄がかわいいマグネットタイプのドラレコステッカー。

猫、犬、カエル、ウサギタイプの4種類があります。

【車種が選べる】ドライブレコーダーステッカーリア&サイドセット(3枚)

煽り運転対策のリア用と、ドア当て対策のサイド用(2枚)がセットになったドラレコステッカー。

車種やカラー、英字・日本語などが選べるのでオリジナリティのあるステッカーが欲しい方に。

(明邦)ドライブレコーダーマグネットサイン

スヌーピー、リラックマ、ムーミンのマグネット式のかわいいドラレコステッカー。

ドライブレコーダー用以外にも赤ちゃん用、犬用もあります。

まとめ@ドラレコステッカーを設置しよう!

ドライブレコーダーはあおり運転対策にもなりますし、事故時の証拠としても役に立つため、できれば設置をしておきたいものです。

ドラレコを設置したら、そのことを周りに知らせるステッカーを付けることをオススメします!

ドラレコ装着車であることが分かるだけで、あおり運転の被害に合う機会がグッと減る効果があります。

もちろん自分が安全運転をすることは忘れないようにしましょう!

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です