ドライブレコーダーを付ける方最近増えてきましたね。
様々なトラブルから自らを守ってくれるドラレコは必須のアイテムです!
とは言いつつも、ドラレコはモノを買えば終わりではなく、取り付けをしなくてはなりません。
車用品店(オートバックスやイエローハット等)で取り付けをお願いするのが早いのですが、そのお店で買った商品でなければ、取り付け工賃がかなり高くなります。
⇒ドライブレコーダー取り付け工賃はいくら?リア(後ろ)は?オートバックスとイエローハットで聞いてきました。
Amazonとかで買ったほうがドラレコ本体は安く買えるのに、、
でも、商品持ち込みだと取り付けしてもらう料金が高くなってしまう、、
というわけで今回は、我が家も実践した商品購入から取付がお得にできる方法をご紹介します。
目次 [非表示]
ドラレコをお得に取り付ける方法はこれだ!
私が色々調べた結果、最もお得にドラレコを設置する方法はこれです!
『アマゾンでドラレコ本体を買って、オートバックスで通常の持ち込み工賃より安く取り付ける!』
通常他店で購入したドラレコの取り付けには1万円ほど工賃がかかるのですが、アマゾンで購入した商品の取り付けを事前にネットで申し込みをすると6500円で取り付けをすることができます。
ドラレコ以外にもタイヤやカーナビ・オーディオなどの車用品の取り付けがお得にできます。
⇒Amazonで購入した用品の取付・交換サービス(オートバックス)
購入から取り付けまでの流れ
①アマゾンで商品を購入する。
②予約フォーム から予約をする。
③店舗から電話連絡があるので、日程等を確認する。
④来店し、取り付けを行う。
たったこれだけ。めちゃくちゃ簡単ですね。
ただ、いくつか注意点があります。
①Amazon.co.jpが販売する新品商品であること
対象となるのは「Amazon.co.jp」が販売する新品商品のみです。
Amazon.co.jp以外のストア(マーケットプレイス)が販売をする商品は対象外となります。
必ず、「Amazon.co.jpが販売、発送します。」と表記があるか確認をしてくださいね。
②商品の注文と取付予約は同日に行うこと
商品を買って、予約は後でしよ~っと思っていると忘れてサービスが受けられなくなるかもしれません。
アマゾンで商品を購入したら、必ずその日のうちに予約フォームから予約を行わなくてはなりません!
どのドラレコにしようかと悩みに悩んで、やっと購入まで終わったら疲れてしまうこともあるかもしれませんが、取付予約が終わるまでもうちょっと頑張ってみましょう( `ー´)ノ
③対象は国産車のみ
こちらのサービスを受けられるのは国産車のみです。
外車は対象外となりますのでご注意ください。
④違法改造車などは対象外
違法改造を行っている車や、取付・交換を行うことで保安基準に適合しなくなるような場合は対象外となります。
⑤作業工賃は変わることがある
基本的には工賃目安の金額ですが、車の状態や取り付け方法によっては金額が変わることがあるそうです。
詳しくは予約後、店舗から直接連絡がある際に、料金等の案内があります。
まとめ
普通の物であればネットで安く買えば終わりなのでいいのですが、車用品は取り付けをする必要があります。
車に詳しい人ならば、自分で取り付けができるのでしょうが、なかなか普通は難しいところです…。
不器用な私がやったら借りに取り付けができたとしても、絶対に見た目が汚くなる自信があります…;つД`)
お店で買うよりもアマゾンでお安く商品を買って、通常持込工賃よりも安く取り付ければ、設置の総額を抑えることができるのでオススメですよ!